【蕎麦教室をやります】
日時:
10月4日 (水) 17時~20時
10月11日(水) 17時~20時
会費:7,000円
定員:5~6名
内容:
・500グラムの蕎麦粉を1人1玉ずつ打つため、水回しからのし、切りまですべての工程を学べます。
・蕎麦粉は店で使っているのと同じもので、全員、つなぎなしの十割で打ちます。
・店主の細川が直接、指導いたします.。デモンストレーションはありませんので、料理王国のYou Tubeチャンネルにある店主の蕎麦打ち動画をご覧ください。
・打った蕎麦はお持ち帰りいただけます。ぜひ自分で打った蕎麦のおいしさをお楽しみください。
なお、今後は家庭でのおいしい茹で方をお教えする予定もあります。
申し込み方法
電話でお申し込みください。
江戸蕎麦 ほそ川
電話 03-3626-1125
※お昼の時間帯(11:30~14:00)は対応できませんので、避けていただけますようお願いいたします。
【9月のお休み】
4日(月)、5日(火)
11日(月)、12日(火)
18日(月)、19日(火)
25日(月)、26日(火)
【8月のお休み】
1日(火)
7日(月)、8日(火)
14日(月)、15日(火)
21日(月)、22日(火)
28日(月)、29日(火)、30日(水)、31日(木)
※28日(月)~31日(木)まで夏季休暇になります。
【メニュー価格について】
仕入れの都合で、お店での価格が変更になる場合があります。
【限定蕎麦】
冷やし賀茂茄子蕎麦
冷かき蕎麦
始まりました。
この季節限定の蕎麦を是非お楽しみください。
ほそ川では、茨城、北海道、四国から仕入れた玄蕎麦を低温で保管し、自家製粉しております。 必要な分だけを製粉することで、挽きたての蕎麦の風味を感じていただけます。
蕎麦は産地の違う2種類を打っており、おかわり蕎麦をご注文の方には産地の違う蕎麦をお出しするようにしております。 ※お出しできない場合もありますので予めご了承ください。
「挽きたて」、「打ちたて」、「茹でたて」の十割蕎麦をお楽しみください。
1、良い蕎麦を探す
2、玄蕎麦を低温保管
3、磨き
4、石抜き
5、粒ぞろい(0.2ミリずつ9種類の大きさに分類する)
6、脱皮
7、製粉
8、蕎麦打ち
自家製粉で作る蕎麦はいくつもの工程を重ねています。
美味しい蕎麦をお客様にお出ししたいのです。